fc2ブログ

ブログ引越します~

新規一転。
引越しして、またぼちぼちと書いて行きたいと思っています。
また、よろしくお願いします。

新ブログ
ネコ部長のブログ
スポンサーサイト



今の私にできること?

久しぶりの投稿になります。
このブログもぼちぼちと復活させていきたいと思います。

わたくしネコ部長、家族が増えました。

猫の保護活動に役立てたいと思い取得した資格ですが、今は身動きがとれず、活かしきれていない歯がゆい現状です。
そもそも資格があるから活かしきれているかって言われると微妙ではありますが・・・。

今は、何ができるのか模索しています。
出来ることは多くはないですが、考えることは辞めずにいたいと思います。
s_DSC01483 (1)

テーマ : 動物愛護
ジャンル : ペット

破壊力抜群 しまじろう

IMG_6893.jpg
あんまり可愛いので画像が大きくなってしまいました。
縁あって我が家で保護中のしまじろうでした。

続きを読む

マーの憂鬱

s_IMG_6464 (1)

さて、つぶに引き続き血便が出ていたマー。
何かの感染症?とのことで、抗生剤にて治療をしております。

軽症だったのか、内服を始めてから血便もなく元気に過ごしております。

病気にかかったこともなく、ワクチン接種以外では病院に行ったことがないマーはキャリーに入れられるとずーっと鳴いていました。
病院でも鳴き声は続き、待合室にいた皆様にはご迷惑をおかけしました(汗

つぶの憂鬱

つぶのアレルギー症状について。
去年の夏前から、耳に慢性的な軽い掻き傷があったのですが、1月末から急にかゆみが強くなり、エリザベスカラーがないと酷い状態になってしまいました。そして、耳の皮膚炎→血便へと体調を崩し、現在、絶食などの治療も経て、抗生剤+ステロイドで治療中です。

参考まで
発疹が出始めた頃
s_IMG_6378.jpg

掻き傷が少し治ってきた頃。カラー装着で元気がない。
s_IMG_6413.jpg

試しに使った、軽量タイプの布カラー。つぶの場合、視界不良のようで、お気に召さないようでした。
s_IMG_6592.png

現在。時間帯によっては赤みがでますが、傷が残る程のかゆみはない様子。
s_IMG_6557.jpg


健康をうまく保つことができなかった後悔と、病状への不安もありましたが、つぶ自身が比較的元気にいつも通り過ごしてくれているので、心配しすぎずにをモットーにしています。

いまは、毎回のうんちをまじまじと観察するのが日課です。
あ、うんちの写真は割愛させて頂きます 笑
プロフィール

ネコ部長

Author:ネコ部長
猫3匹と夫と子ども暮らしています。

2匹は姉妹で『つぶ』(三毛)『ごろ』(キジトラ)といいます。もう1匹は『マー』(サビ)。3匹ともH29.3月で5歳になりました。人間でいうと36歳、ええ大人です。まだまだ幼い部分を残しながら、大人な面もあり、観察しがいのある猫たちです。


先住猫である、つぶとごろと生活するようになり、猫のことに興味が湧いてきました。

猫とよい関係を築くため、“猫のこと”などぼちぼち勉強中です。
普段は、訪問看護ステーションで訪問リハビリ(作業療法士)をしています。


愛猫の写真や、愛玩動物飼養管理士2級取得への体験談を紹介していこうと思っています。
→念願かなって、H26年に2級獲得できました!

保護猫活動もお手伝い程度ですが、ボチボチ行っています。
→現在は家族が増え、身動きがとれない中、自分に出来ることは何か?を模索中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR